INFORMATION

マンション住まいで電気工事を依頼する際の注意点とは?

2022年11月18日

Pocket

 

マンション住まいをされている方が電気工事を依頼する場合に、何か知っておくべき注意点はあるのでしょうか。
マンションは一般住宅とは異なり共有部と専有部が入り組んでいます。

また、購入した部屋なのか賃貸契約なのかによっても注意点が異なります。

今回の記事はマンションにおける電気工事に注目します。

マンション住まいでも電気工事をしたいと感じるケース

マンション住まいをなさっている方のなかには、電気工事をしたいと考えている方もいらっしゃるでしょう。
ここにコンセントがあったらいいのに、照明を追加したいな、などのご要望をお持ちの方は相当数おられるのではないでしょうか。

では、マンション住まいの中で電気工事をしたいと感じるのは、一体どのようなときなのでしょうか。

コンセントやスイッチの追加工事

マンションに長く暮らしていると、家族人数の変化や家電製品の増加などによってコンセントやスイッチを増やしたいと感じる方が多いでしょう。

特に家電製品が増加すると、コンセントに不足感を覚えやすく、抜いたり刺したりの動作に不便を感じることが増えます。

また、賃貸マンションや中古マンションにお住まいの場合には、コンセントやスイッチがすでに劣化しており、破損や汚損していることもあります。

このようなときには電気工事を依頼したくなるでしょう。

分電盤の劣化

新築時にはキレイだった分電盤も、月日の経過とともに劣化していきます。

分電盤の寿命は15年程度と言われていますが、点検は10年前後がマストとされています。

分電盤が劣化してしまうと漏電や火災のリスクが上昇してしまいます。
分電盤の蓋が割れていたり、色の変色が見つかったりなど異変を感じたらなるべく速やかに電気工事を依頼するようにしましょう。

 

照明の追加

マンションで暮らしていると、部屋の使い方の変化や学習スペースの増設などによって照明の追加工事をしたいと考える方もいます。
LEDの照明を生かした素敵な照明にしたい、という要望も多くなっています。

特に古いマンションの室内は照明が少ない傾向があるため、追加工事を求める声があるのです。

マンションの電気工事は難しい?我慢すべき?

一般的な戸建住宅で賃貸物件ではない場合、電気工事ははっきり言って自由です。
どこにどの程度コンセントを増やしても、スイッチを増やしても自由です。

建物の所有はまるごと施工主のものであり、お好みの電気工事を自由に施工することができます。
しかし、マンションは異なります。購入した室内であっても電気工事に関しては制約を受けます。

電気工事自体は可能であっても許可が下りない場所があるのです。
つまり、マンションの電気工事は一般住宅よりも難しいといえます。

では、不便さは我慢するべきなのでしょうか。
電気工事で不便さを我慢している方の多くは、「タコ足配線」を実施してしまう傾向があります。

タコ足配線は非常にリスクがあり、漏電や火災のリスクが上がってしまいます。

ご要望通りの工事にはならない可能性もありますが、タコ足配線を追加してしまうのではなく管理組合や大家さんに相談のうえで電気工事を検討するようにしましょう。

マンションにおける電気工事はココが難しい

マンションの電気工事は専有部と共有部が入り乱れているため、要望したい電気工事が思うようにできない場合があります。
では、なぜ共有部の電気工事が難しいのでしょうか。

結論から言うと、共有部の多くは建物全体を支える部分に該当するため、迂闊に穴を開けた解体することができないのです。
電気工事以外でもリノベーションやリフォーム時にも付随する問題であり、慎重に工事箇所を決める必要があります。

また、騒音問題にも配慮をする必要があります。電気工事の作業内容によっては隣室や階下に音が響いてしまうからです。
特にコンセントの増設に関しては隣室に作業の音が響きやすいため、事前に電気工事を実施する旨を伝えておく必要があります。

電気工事は塗装工事などのように臭気が発生するわけではありませんが、騒音の発生は確実に起きてしまうので、施工日時は事前に伝えておくことがマストでしょう。

電気工事は許可が必要!

マンションは繰り返しですが、たとえご自身が購入した一室であっても共有部も存在しています。
しかし、一体どの壁や柱が電気工事不許可の箇所なのか、なかなかわからないものです。

また、騒音の発生もあることから、電気工事に関しては必ず管理組合や大家さんに許可を得ておく必要があります。
電気工事は造作工事とも言われていますが、賃貸・集合住宅購入時の規約ではほとんどのケースで造作工事は許可性とされています。

特に賃貸物件の場合は迂闊に工事を行ってしまったら、退去時に原状回復を求められる可能性もあります。

電気工事はしっかりと許可を得たあとに入ってもらうようにしましょう。

なお、賃貸契約などによっては管理組合や大家さん側に要望を伝えると、電気工事の手配なども行ってくれます。
提携先の工事会社があるケースも多いので、困りごとや要望を伝えてみると良いでしょう。

特に古くなったスイッチやコンセントで不備が起きている場合には、ご自身が工事費用を負担しなくても良い可能性があります。

マンション内の工事、オフィスの場合は?

マンションは住居用にのみ使用されているわけではありません。
なかにはオフィスとして入居している方も多いでしょう。

オフィスの場合、快適に仕事を遂行するためにエアコン工事やコンセントの増設を希望される場合が多くなっています。
では、会社として電気設備の増強をしたい場合には、どうするべきでしょうか。

こちらのケースも基本的には住居用の場合と同じで、事前に管理組合や大家さんの許可を得ていれば、電気工事自体は可能です。
メーターの交換はもちろんのこと、電力会社契約のチェンジも問題がありません。

特に電力会社の契約は会社としての経費に関わる重要な部分のため、慎重に判断したいところですよね。
会社として入居している場合は室内を買い上げていることが少なく、賃貸契約がほとんどではないかと推測されます。

そのため、電気工事を依頼する場合には原状回復の規定に触れないように実施することがおすすめです。
事前にどの程度の工事なら原状回復が不要なのか、確認しておくようにしましょう。

まとめ

この記事ではマンション内における電気工事について詳しく解説を行いました。
いかがでしたか、現在電気工事を検討されている方に、お役立てできたでしょうか。

マンション内における電気工事は一般住宅よりも制約は多いですが、「許可」と「原状回復」という2つのポイントをクリアしていれば、問題なく遂行できます。

 

愛媛県松山市で電気工事を請け負う劭明電工

会社名
劭明電工
住所
〒799-2656 愛媛県松山市和気町2-864-21
TEL
090-7577-9023
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日